小名浜太郎の小名浜港釣り日記
海までチャリ3分の場所が仕事場です!建物の屋上に上がれば、そこには小名浜港が・・・ブラー釣り・ヘチ釣り・ウキ釣り・メバリング・アジングと大好きな釣りが待っています!
シーバスと格闘後に倒れ込みました。

昨日の深夜二時頃かな、その時はやって来ました。
ジグパラショートの20グラム、赤金にガブリと噛みついた、紛れもない藤原川河口で、自分が釣った最大級のシーバスと格闘しました。
余裕なしでの格闘でしたし、たも網に入らないぐらいのデカいやつです。
過去最大級だし、興奮しまくりですよ。
実は、たも網でやっと引き上げた瞬間に、ひっくり返ってしまいました。
あまりの興奮で、写真も撮らずに海に帰す大馬鹿ぶりですよ。
その後も、藤原川サイズのシーバスをゲットしましたが、クソ面白くなく、そのまま放流です。
実は、昨日はかなりの数のアタリがあったし、初めてのメジャクラフトのファイティンググローにもアタリがありました。
アタリのタイミングが判らず、ヒットまでは行かないけど、超面白かったです。
残念無念かな、でもあのデカさは忘れませんよ!
市場裏を散歩して来ました。


久しぶりに数日前に、市場裏を散歩しに行きました。
他の釣り人が、何を釣っているのか興味がありの散歩です。
相変わらず、延べ竿での浮き釣りが多かったかなぁ~
アジかな?鯖かな?釣れたのは見ていませんので解りませんが、おそらくでしょ!
藤原川河口で、やってみるつもりです。

これだけ藤原川河口に蟹が居るならば、蟹を餌になんて考えて、Amazonでポチしました。
15から20グラムのジグヘッドか、テキサスリグでやってみますね!
釣れたら即、自慢したりしてね!
ファイティングポーズに魅了されて、チャレンジャーですよ。
藤原川河口で、ヒラメは釣れますが?

今年は、何かヒラメはコンスタントに釣れるのですが、シーバスはサッパリなんですよ。
なんで?
藤原川河口の話しですが、鯖の小さいのが沢山入って来ています。
マゴチも1匹だけなんですよ。
昨年、あれだけ釣れたマゴチもねぇ?
魚がボイルしないし、海水温が高すぎるのかな?
色々と考えてしまいます。
蟹のデカいのがあれだけ引っ掛かるんだから、テキサスリグでもワームでやって見ようかなと、思っています。
毎日のように蟹食べてます?

約1時間もキャストすれば、数匹は釣れてきます。
お持ち帰りで、すぐにお湯でボイルして、お召し上がりなんです。
異常気象は、藤原川河口にも影響ありかな?
茹でちゃいました蟹を

良く藤原川河口で、引っかかる蟹ですよ。
でもこれだけのデカ物は、初めてですよ。
なんだこの重みは?
生体の反応みたいだけど?
上げるにも、タモを用意してゲットです。
今晩の酒の肴ですね!
今年初のマゴチを釣りました。

最近は、釣りに出掛ける時間が少ないですよ。
ヒラメはコンスタントに釣れているんです。
藤原川河口で、30グラムのメタルジグです。やはり真夜中は赤金が釣れますね!
ジグパラを久しぶりに使って、釣れたので嬉しいですね。