小名浜太郎の小名浜港釣り日記
海までチャリ3分の場所が仕事場です!建物の屋上に上がれば、そこには小名浜港が・・・ブラー釣り・ヘチ釣り・ウキ釣り・メバリング・アジングと大好きな釣りが待っています!
江名から中之作と回って来ました。



さすがに連休ですね!
市場裏、江名から中之作と港を回りました。
どこも釣り人が魚より多いし?
マジに中之作の市場前には、ビックリですよ。
眺めるだけで、帰りますよ。
藤原川河口へ参戦して来ました。
昨日の深夜に藤原川へ!
ジグを2本、テキサスリグにワームを2本消失して退散ですよ。
反応なし。
昨年のままだった、リールのPEラインの確認もあったし、取りあえずのキャストでした。
巻が足りないじゃん?
限界を感じたPE の交換もあるし、即行でAmazonに注文ですよ。
今年から使用している、9網のPEは最高に調子が良いみたいです。8網じゃなくて、9網ですよ。
1本が中心軸で、それに8本を編み込んでる感じかな?
やはり4×よりは8×、それよりも9×ですよ。
ラインが太くなる分、小さな号数にすれば良いだけですね!
取りあえず、また準備をし直して、いつでも参戦できるようにしますね!
昨日の藤原川河口は、満席でしたよ。
まだ早いかなぁ…
ジグを2本、テキサスリグにワームを2本消失して退散ですよ。
反応なし。
昨年のままだった、リールのPEラインの確認もあったし、取りあえずのキャストでした。
巻が足りないじゃん?
限界を感じたPE の交換もあるし、即行でAmazonに注文ですよ。
今年から使用している、9網のPEは最高に調子が良いみたいです。8網じゃなくて、9網ですよ。
1本が中心軸で、それに8本を編み込んでる感じかな?
やはり4×よりは8×、それよりも9×ですよ。
ラインが太くなる分、小さな号数にすれば良いだけですね!
取りあえず、また準備をし直して、いつでも参戦できるようにしますね!
昨日の藤原川河口は、満席でしたよ。
まだ早いかなぁ…
久しぶりに藤原川河口へ

久しぶりに立ちました。
時期的に、まだ早いかなと思いしたが、新しいリールに巻いたPEが上手に巻けてないので、一度キャストして、巻き直そうかなと。
やっぱり上手に巻けてなく、悪戦苦闘で1時間ですよ。
取りあえず、いつでも参上できる体制になりました。
そろそろだと思いますよ。
釣り人は、ポチポチ見かけるしね!
ジグヘッド7グラムと10グラム!

本日、Amazonから届きました。
色々と、釣りの準備中なんですよ。
リールにPEを巻き直したり、ワームから何から何まで、足りない釣り道具を調達中なんです。
欲しい時に無ければ、釣りにもならないし、準備だけはフル装備なんです。
7グラムと10グラムのジグヘッド、テキサスリグに直リグと、色々と準備している時が、楽しいかも?
小名浜港、取りあえず様子見ですね!


1時間ばかり、テキサスリグをセットして、ララミュウの先に行って来ました。
昔は、かなりデカいアイナメを、良く釣れた場所でもあります。
日中だし、完全な様子見ですね!
まだまだ早い感じかな?
メバリングのお兄ちゃん達が、何人か頑張っていましたが、自分はテキサスリグにワームを付けて、ひたすらキャストをしていました。
約1時間の運動ですね!
ロッドベルトが到着しました。

ロッドベルトをAmazonで、注文したのが本日到着です。
釣具屋で買えば、意外と高いんですよね。
買ったのは、中華製なんですが1個100円ぐらいです。
もちろん送料も無料だし、収納のためだけですから十分ですよね。
着々と準備だけは、しているのです。
某動画サイトで見つけちゃいました。

シーバスを真夜中に、釣り上げている動画。
真っ暗で回りは見えないんですが、地面と回りの夜景で、場所が一目瞭然でした。
あー、ここでもシーバスが釣れるんだ。
藤原川にも、メタルバイブをぶん投げる釣り人も出始めたし、もう少しですね!
やはりGW以降から、本格的に動こうかなと。
まだまだ水温も低いしね!
ちょくちょく海へは、様子見には出掛けていまけどね。
夜は寒いし、夜釣りも少ないです。
釣りの動画撮影用カメラ!
今年から、釣り動画を自撮りする予定です。
アクションカメラから、夜用に赤外線ライトなどAmazonに、注文しました。
とにかくやって見よう!
すでに車には、釣り道具を一式積み込み完了ですよ。
まずはメバリングかな?
今年の目標として、シーバスを釣り上げるのを自撮りですね!
アクションカメラから、夜用に赤外線ライトなどAmazonに、注文しました。
とにかくやって見よう!
すでに車には、釣り道具を一式積み込み完了ですよ。
まずはメバリングかな?
今年の目標として、シーバスを釣り上げるのを自撮りですね!

突撃準備中ですよ!


皆さん、お久しぶりです。
暖かくなってきたし、そろそろ釣りの準備を開始しました。
車の中には、メバリングからシーバス、ヘチ釣りとロットからルアーを積み込みましたよ。
写真は、中古で購入したロッドです。シーバス用の短いのが欲しかったので、買えて良かったですよ。
リールは中華製になりますが、十分に使えます。
高価なリールは、必要ともしません。
腕次第かな?
いかにルアーを上手に、本物に近づけるかでしょ!
今年の目標ですか?
藤原川で、シーバス10本は釣りたいです!
今年も、宜しくお願いします。