小名浜太郎の小名浜港釣り日記
海までチャリ3分の場所が仕事場です!建物の屋上に上がれば、そこには小名浜港が・・・ブラー釣り・ヘチ釣り・ウキ釣り・メバリング・アジングと大好きな釣りが待っています!
居残りアジが潜伏している話を聞かされました。
去年の秋からアジはズーット釣れ続けている話を聞きました。
聞いたと言うより聞かされたが正解なんですが。
やはり暗くなってからが勝負らしいのですが、自分もルアーで釣れたので間違い無いかと思います。
ヘチ釣りはもう少し見たいです。
今日は朝から小名浜港は釣り人やファミリーで賑わっていました。
仕事が落ち着けば、メバリングもしに行きたいのですが・・・
聞いたと言うより聞かされたが正解なんですが。
やはり暗くなってからが勝負らしいのですが、自分もルアーで釣れたので間違い無いかと思います。
ヘチ釣りはもう少し見たいです。
今日は朝から小名浜港は釣り人やファミリーで賑わっていました。
仕事が落ち着けば、メバリングもしに行きたいのですが・・・
良くわからないままのメバリング 誰か教えてください。
昨日も夕方から2時間ばかり、メバリングに挑戦しに行きました。
まったくやった事も無いし、海に行けば参考書のネットも無いし困ったちゃんでした。
どうしたら釣れるの状態で、わけのわからん試行錯誤の繰り返してです。
アタリはあるものの釣れないじゃん。
コンコンと竿先にくる感じはアタリじゃんでも釣れないじゃん。
イライラモード全開で、ゆっくりリールなんて巻けません。
誰か助けてくださいと叫びたいです。
メバルに馬鹿にされているのかと思ったぐらいです!
釣れる人には簡単かも知れませんが、初心者には難しいですよ。
だいたいあんまりラインが細すぎて見えんぞ!
マジでイラついたし、投げ出したい気持ちにもなりました。
これならばヘチ釣りの方がストレスも無いじゃんですよ。
まったくやった事も無いし、海に行けば参考書のネットも無いし困ったちゃんでした。
どうしたら釣れるの状態で、わけのわからん試行錯誤の繰り返してです。
アタリはあるものの釣れないじゃん。
コンコンと竿先にくる感じはアタリじゃんでも釣れないじゃん。
イライラモード全開で、ゆっくりリールなんて巻けません。
誰か助けてくださいと叫びたいです。
メバルに馬鹿にされているのかと思ったぐらいです!
釣れる人には簡単かも知れませんが、初心者には難しいですよ。
だいたいあんまりラインが細すぎて見えんぞ!
マジでイラついたし、投げ出したい気持ちにもなりました。
これならばヘチ釣りの方がストレスも無いじゃんですよ。
ららミュウ前でメバリングやってきましたよ!メバリング初心者です!
久しぶりに釣りに出かけました。
夕方少しだけ時間があったので、前から着々と準備をしていたメバリングをやりに行きました。
知識だけ頭に突っ込んで、誰もいない場所を見計らって練習、練習です!
半信半疑で釣れないだろうでしたが、釣れてしまいました。
小さくて可愛いけど釣れた瞬間は、「おっメバルじゃん」嬉しかったです。
しかしどうやって釣れたのか意味もわからずで、ズル引きだけでいつのまにか釣れていました。
ジグヘッドに参考書通りに真っ直ぐにワームを付けて見たいな感じです。
若葉マークは素直なんですよ
結局、寒さに耐えかねて約一時間のメバリングでした。
予定では今日も明日もメバリングに行ける時間が作れそうです。
へち釣りもしたいのですが、状況はもう少しかなと言う感じです。
海へは毎日行っていますが、釣り人も日中は多くはないし、GWぐらいからかなと思っています。
まだまだ小名浜の海は寒いですから防寒対策は必需品です。
夕方少しだけ時間があったので、前から着々と準備をしていたメバリングをやりに行きました。
知識だけ頭に突っ込んで、誰もいない場所を見計らって練習、練習です!
半信半疑で釣れないだろうでしたが、釣れてしまいました。
小さくて可愛いけど釣れた瞬間は、「おっメバルじゃん」嬉しかったです。
しかしどうやって釣れたのか意味もわからずで、ズル引きだけでいつのまにか釣れていました。
ジグヘッドに参考書通りに真っ直ぐにワームを付けて見たいな感じです。
若葉マークは素直なんですよ
結局、寒さに耐えかねて約一時間のメバリングでした。
予定では今日も明日もメバリングに行ける時間が作れそうです。
へち釣りもしたいのですが、状況はもう少しかなと言う感じです。
海へは毎日行っていますが、釣り人も日中は多くはないし、GWぐらいからかなと思っています。
まだまだ小名浜の海は寒いですから防寒対策は必需品です。
せっせと釣り具や周りはしていますが、小名浜港での釣りは遠いです。
3月から勝手にオフシーズン入りして、自分自身の動きはまったく無しです。
つまり小名浜港は毎日のように見ているけど、釣りに立つ気配はゼロ?
釣り道具に関しては着々と準備体制が整いつつあります。
メバリングのロッドも新調したし、リールから小物まで、何年分も買ったかもなんです。
しかし腰を上げるきっかけが見つかりません。
毎日のように、ららミュウ近辺は犬の散歩もあるので、歩いて観察はしています。
釣り人の居る場所へと、散歩のコースは変更されるのですが、日中は一向に釣れている気配を感じません。
釣れてないじゃんが正解です。
理由はまだまだ寒いのもあるのかも・・・
市場前のT型堤防にはアイナメの穴狙いのオジさん達が頑張っているのが見受けられます。
しかし投げ釣りの人たちは、車の中で暖を取りながら竿先を見つめているだけです。
仕事も忙しいし、そう簡単には釣りに行けないし・・・
もうすぐ冬眠から覚めるつもりでいますので、宜しくです!
つまり小名浜港は毎日のように見ているけど、釣りに立つ気配はゼロ?
釣り道具に関しては着々と準備体制が整いつつあります。
メバリングのロッドも新調したし、リールから小物まで、何年分も買ったかもなんです。
しかし腰を上げるきっかけが見つかりません。
毎日のように、ららミュウ近辺は犬の散歩もあるので、歩いて観察はしています。
釣り人の居る場所へと、散歩のコースは変更されるのですが、日中は一向に釣れている気配を感じません。
釣れてないじゃんが正解です。
理由はまだまだ寒いのもあるのかも・・・
市場前のT型堤防にはアイナメの穴狙いのオジさん達が頑張っているのが見受けられます。
しかし投げ釣りの人たちは、車の中で暖を取りながら竿先を見つめているだけです。
仕事も忙しいし、そう簡単には釣りに行けないし・・・
もうすぐ冬眠から覚めるつもりでいますので、宜しくです!