小名浜太郎の小名浜港釣り日記
海までチャリ3分の場所が仕事場です!建物の屋上に上がれば、そこには小名浜港が・・・ブラー釣り・ヘチ釣り・ウキ釣り・メバリング・アジングと大好きな釣りが待っています!
今日はアナゴ釣り!蛍光ブラーで大アナゴを釣りました。

昨日の夜にアナゴ釣りに行ってきました。
場所はもちろん小名浜港であり、いつも釣りをしている市場裏の堤防です。
市場で仕事をしている人が、夕方通りすがりに「ハモが市場裏で釣れているよ」と教えてくれました。
この辺ではアナゴをハモと言うみたいです。
夜8時過ぎに晩御飯を食べてから市場裏に向かいましたが、途中で青イソメを自動販売機で300円だけ買いました。
つまり写真のアナゴは、釣り餌300円分で釣った事になります。
仕掛けは西田式ブラーだし、いつもは使わない蛍光色の6gを使用しました。
夜釣りなので、蛍光色が良いかななんて思いつきだけでの釣りです。
餌は青イソメを2本から3本チョンがけです。
教えてもらった場所で、早速釣りを開始しましたが、最初は餌取りさえもなく、半分あきらめムードでしたが、いきなりの引きで、リールが回りません。
格闘しましたマジで、必死ですよ!海に落ちちゃうよ!いきなり見た物体は大アナゴで、ビックリです。
その後は餌が無くなるまでやって合計4匹で、時間にして2時間弱の釣りでした。
小銭がなくて、餌を300円しか買えなかったし、まぁ良いかで退散でした。

LED水中集魚灯を試して見ました。

LED型の集魚灯を先日、買ったので試して見ました。
夜8時頃から深夜11時までの3時間、サビキ釣りでコマセ無しでの釣果です。
ウキもなしで、オモリだけで、ただひたすらシャクリました。
水面までも明るくなり、海を覗けば魚が泳いでいるのが良く見えます!
こんなんで良いのかなぁなんて思いながらの釣りでした。
確かに時間を追う毎に魚は寄ってきましたが、予想よりも厳しかったです。
コマセを使用しないのは、昼の釣りでもコマセを撒けば、ふぐの餌食だし、ふぐを育ててるのかと勘違いしてしまうぐらいに、やられてしまうからです。
今日の小名浜港は夜釣りの車がいっぱいでした。
釣れている様子はなかったし、集魚灯の成果はあったのかなとも思います。
LEDの集魚灯は予想以上に明るかったし、光のパターンが2種類ありました。
とりあえず釣れました。
本日は午後の暑い最中にチャリでブラー釣りに行きました。
実は今日も完敗でした。
市場裏からT字型堤防の先までブラーで頑張りましたが、ふぐの餌取りで完敗でした。
アイナメの姿もカレイの姿も見ることはできずです。
あたりはあるけど姿はなしで、無くなるのは餌だけで、いつもの500円分の青イソメが無くなって終了です。
アジ釣りの人も全然釣れていないし、アジは夜釣りの方が釣果が良いみたいですね!
暑くて釣りどころでは無いが本音で、あまりの暑さに倒れそうでした。
明日も天気次第ですが、時間があれば釣りに行く予定です。
市場裏からT字型堤防の先までブラーで頑張りましたが、ふぐの餌取りで完敗でした。
アイナメの姿もカレイの姿も見ることはできずです。
あたりはあるけど姿はなしで、無くなるのは餌だけで、いつもの500円分の青イソメが無くなって終了です。
アジ釣りの人も全然釣れていないし、アジは夜釣りの方が釣果が良いみたいですね!
暑くて釣りどころでは無いが本音で、あまりの暑さに倒れそうでした。
明日も天気次第ですが、時間があれば釣りに行く予定です。
暑すぎて日中は釣り人の姿は少ないですよ
何故か投稿できずにラジオで言う混線状態でした。
困ったちゃんは暑さのせいかなと思ってしまいます。
この暑さで釣りにもなりませんが正解であり、日差しが強すぎて倒れそうです。
新しく買った集魚灯も試してみたいし、ブラー釣りもやりたいしなんですが、中々この暑さでは体が動きません。
来月は予定が詰まるだけ詰まって、動きが取れるか微妙なんです。
もちろん仕事優先で、次が釣りですから、仕事が忙しければ釣りには行けません。
---福島原発の事故の記事---
東京電力は21日、福島4 件第一原発から20キロメートル(km)圏内の沿岸海域で採取した魚介類の核種分析結果を公表した。このうち、南相馬市の太田川沖合1km付近で今月1日に採取したアイナメから、過去最大値となる1キログラム(kg)当たり25,800ベクレルの放射性セシウムを検出した。国が定める一般食品の基準値(1kg当たり100ベクレル、今年4月1日から適用)の258倍も高い。これまでの海水魚における最大値は昨年4月に採取されたコウナゴの14,400ベクレルだった。
報道各紙などによると、過去最大値の放射性セシウムを検出したアイナメ4 件は、2匹分をすり身にして測定したもので、個別に測定すると1匹は38,000ベクレル、もう1匹は9,300ベクレルだったという。
今回の核種分析は、7月18日と23日、8月1日に海域5地点で採取した20種類の魚介類について行った。このうち、アイナメのほかに国の基準値を超えたのはクロソイが1kg当たり490ベクレル、ババガレイ440ベクレル、コモンカスベ430ベクレル、マコガレイ250ベクレル、スズキ248ベクレル、ヒラメ245ベクレルなど10種類に及ぶ。
なんかこれがニュースで発表されてから、釣り人が減った気もするのですが、気のせいかな?
困ったちゃんは暑さのせいかなと思ってしまいます。
この暑さで釣りにもなりませんが正解であり、日差しが強すぎて倒れそうです。
新しく買った集魚灯も試してみたいし、ブラー釣りもやりたいしなんですが、中々この暑さでは体が動きません。
来月は予定が詰まるだけ詰まって、動きが取れるか微妙なんです。
もちろん仕事優先で、次が釣りですから、仕事が忙しければ釣りには行けません。
---福島原発の事故の記事---
東京電力は21日、福島4 件第一原発から20キロメートル(km)圏内の沿岸海域で採取した魚介類の核種分析結果を公表した。このうち、南相馬市の太田川沖合1km付近で今月1日に採取したアイナメから、過去最大値となる1キログラム(kg)当たり25,800ベクレルの放射性セシウムを検出した。国が定める一般食品の基準値(1kg当たり100ベクレル、今年4月1日から適用)の258倍も高い。これまでの海水魚における最大値は昨年4月に採取されたコウナゴの14,400ベクレルだった。
報道各紙などによると、過去最大値の放射性セシウムを検出したアイナメ4 件は、2匹分をすり身にして測定したもので、個別に測定すると1匹は38,000ベクレル、もう1匹は9,300ベクレルだったという。
今回の核種分析は、7月18日と23日、8月1日に海域5地点で採取した20種類の魚介類について行った。このうち、アイナメのほかに国の基準値を超えたのはクロソイが1kg当たり490ベクレル、ババガレイ440ベクレル、コモンカスベ430ベクレル、マコガレイ250ベクレル、スズキ248ベクレル、ヒラメ245ベクレルなど10種類に及ぶ。
なんかこれがニュースで発表されてから、釣り人が減った気もするのですが、気のせいかな?
2級船舶を取得してプレジャーボートを買うつもりです。
先日、2馬力ボートを買ったばかりですが、実は運送屋さんが届けた状態でそのまま倉庫にあるんです。
エンジンも何もかも手を付けないで、そのまま放置プレイなのです。
進水式よりも釣りが先だし、届いた船に不安を感じてしまいました。
普段、小名浜港で大きな船や漁船を見ていると、これで大丈夫なのが本音です!
やっぱり失敗?そんな気持ちで、来月に2級船舶を取得する気持ちが湧いてきたのです。
もちろん免許を取得すれば、船が欲しくなるし、今は仕事の調整を考えて来月の予定と睨めっこしています。
9月のヤマハのコースで取得を狙っているんです。
今日は小名浜を離れていますが、戻ったら先日買った、集魚灯を持参して、アジ釣りに行くつもりです。
最近は釣り人も多くて、釣り場所に困る事もあります。
週末は賑わい過ぎているし、市場裏のT型堤防や第一埠頭は、管理釣り場化しているんです。
色々と仕事をしながら釣りが、頭から離れないし、どうにかしてくださいって感じなのです。
エンジンも何もかも手を付けないで、そのまま放置プレイなのです。
進水式よりも釣りが先だし、届いた船に不安を感じてしまいました。
普段、小名浜港で大きな船や漁船を見ていると、これで大丈夫なのが本音です!
やっぱり失敗?そんな気持ちで、来月に2級船舶を取得する気持ちが湧いてきたのです。
もちろん免許を取得すれば、船が欲しくなるし、今は仕事の調整を考えて来月の予定と睨めっこしています。
9月のヤマハのコースで取得を狙っているんです。
今日は小名浜を離れていますが、戻ったら先日買った、集魚灯を持参して、アジ釣りに行くつもりです。
最近は釣り人も多くて、釣り場所に困る事もあります。
週末は賑わい過ぎているし、市場裏のT型堤防や第一埠頭は、管理釣り場化しているんです。
色々と仕事をしながら釣りが、頭から離れないし、どうにかしてくださいって感じなのです。
昨日のアジ釣りは完敗でした。つまりボウズです!
午後3時頃から午後5時までの2時間ですが、市場裏の堤防でウキ釣りでアジをやりました。
2時間でアジの顔は見れず終いで、ウキの反応はすべてフグでした。
暑かったし、汗だくでクタクタになってしまいました。
昨日も釣り人は多かったし、良くこれだけ釣れないのに頑張るなぁなんです!
実は昨日、アマゾンから集魚灯が届きました。
LEDタイプであり、早く使いたいのですが、天気が良ければ木曜日あたりの夜にアジ狙いで行く予定です。
とりあえず昨日はボウズだってお知らせしておきます。
2時間でアジの顔は見れず終いで、ウキの反応はすべてフグでした。
暑かったし、汗だくでクタクタになってしまいました。
昨日も釣り人は多かったし、良くこれだけ釣れないのに頑張るなぁなんです!
実は昨日、アマゾンから集魚灯が届きました。
LEDタイプであり、早く使いたいのですが、天気が良ければ木曜日あたりの夜にアジ狙いで行く予定です。
とりあえず昨日はボウズだってお知らせしておきます。
本日の釣果、ウキ釣りでアジ5匹なり
午後2時頃から約二時間でウキ釣りでアジ5匹の釣果でした。
沖堤に行かなくても、カンパチにイナダが釣れている情報をGETしました。
サビキでカンパチ釣りの餌釣り(ハナダイ)に来ていた人がいて、朝方にカンパチとイナダを釣り上げたそうです。
場所は教えてくれませんでしたが、今年の寒い時期にカンパチ狙いで賑わった場所かなと思います。
やはり昼のアジ釣りは厳しいですね!
沖堤に行かなくても、カンパチにイナダが釣れている情報をGETしました。
サビキでカンパチ釣りの餌釣り(ハナダイ)に来ていた人がいて、朝方にカンパチとイナダを釣り上げたそうです。
場所は教えてくれませんでしたが、今年の寒い時期にカンパチ狙いで賑わった場所かなと思います。
やはり昼のアジ釣りは厳しいですね!
小名浜港沖防波堤釣りの情報はありません。
沖堤には渡船を利用しないと行けないのですが、自分は一度も行った事がありません。
あくまでも仕事の合間のチョイ釣りですから、時間の余裕もないし、一度は行きたい釣り場所だって事です。
シーバスにイナダだとか、型も良いと聞くけど、未知の世界なのは確かです。
時間の余裕だけが無いだけですが、正直に今の自分には厳しいと思います
あくまでも仕事優先で、仕事をしに小名浜まで来ているんです。
しかも休憩時間だけの釣りでも、羨ましいとも思える環境で、釣りができるんだから最高です!
あくまでも仕事の合間のチョイ釣りですから、時間の余裕もないし、一度は行きたい釣り場所だって事です。
シーバスにイナダだとか、型も良いと聞くけど、未知の世界なのは確かです。
時間の余裕だけが無いだけですが、正直に今の自分には厳しいと思います
あくまでも仕事優先で、仕事をしに小名浜まで来ているんです。
しかも休憩時間だけの釣りでも、羨ましいとも思える環境で、釣りができるんだから最高です!
小名浜港に帰ってきましたけど釣り人でいっぱいです!
午後に小名浜に帰ってきました。
遅い昼食を取り、塩屋岬まで車でドライブです!
この付近は、原発のおかげで遊泳禁止なのですが、しっかり泳いでいる人もいました。
それから港を見ながら、釣り人を探して、市場裏の堤防まで戻って来たのですが、釣り人の多さにビックリです。
投げ釣りが多かった気もするのですが、家族での釣り人が多かったです。
明日から通常通りに仕事なんですが、仕事が通常ならば、釣りの時間も通常だって事です。
お盆の期間は、小名浜を離れていたわけですから、釣竿なんて持ってもいないし、十分に釣りたい気持ちは先行しています。
明日は絶対に釣りに行くつもりです。
遅い昼食を取り、塩屋岬まで車でドライブです!
この付近は、原発のおかげで遊泳禁止なのですが、しっかり泳いでいる人もいました。
それから港を見ながら、釣り人を探して、市場裏の堤防まで戻って来たのですが、釣り人の多さにビックリです。
投げ釣りが多かった気もするのですが、家族での釣り人が多かったです。
明日から通常通りに仕事なんですが、仕事が通常ならば、釣りの時間も通常だって事です。
お盆の期間は、小名浜を離れていたわけですから、釣竿なんて持ってもいないし、十分に釣りたい気持ちは先行しています。
明日は絶対に釣りに行くつもりです。
ブラー釣りの仕掛けを探して釣具屋まわり中です!
お盆休みで小名浜を離れていますが、相変わらず釣具屋を見つけてはブラー釣り用の仕掛けの物色です。
大きな釣具屋でも小さな釣具屋でも、あったら構わずブラー探しが基本です。
東北でも小名浜は何で売っていないんだと思う程ですから、他の場所へ行って、あったら当然のように買い物カゴに投入です。
値段も同じ商品で安いお店と高いお店では60円ぐらいの差はありますが、気にもなりません。
あれば買うが基本で、お金が無ければコンビニのATMがあるじゃないですか。
なんでそこまで夢中かと言えば、答えは簡単だし釣れるからです。
それしかありませんし、それ以外に答えはありません。
今年になって小名浜港で釣りを再開したわけですから、ブラー釣りをしながら他の釣り人を見ているのも事実です。
何が釣れるか検討が付かないし、へち釣りで黒鯛もなんて気持ちもあるけど、どうなんでしょうか?
今の所は、ウキ釣りでアジとブラー釣りで根魚メインで様子見って事です。
大きな釣具屋でも小さな釣具屋でも、あったら構わずブラー探しが基本です。
東北でも小名浜は何で売っていないんだと思う程ですから、他の場所へ行って、あったら当然のように買い物カゴに投入です。
値段も同じ商品で安いお店と高いお店では60円ぐらいの差はありますが、気にもなりません。
あれば買うが基本で、お金が無ければコンビニのATMがあるじゃないですか。
なんでそこまで夢中かと言えば、答えは簡単だし釣れるからです。
それしかありませんし、それ以外に答えはありません。
今年になって小名浜港で釣りを再開したわけですから、ブラー釣りをしながら他の釣り人を見ているのも事実です。
何が釣れるか検討が付かないし、へち釣りで黒鯛もなんて気持ちもあるけど、どうなんでしょうか?
今の所は、ウキ釣りでアジとブラー釣りで根魚メインで様子見って事です。
ネットで二馬力の船外機と魚探まで注文しちゃいました。
オークションでボートを落札したので、色々と考えてネットで2馬力の船外機や魚探を注文しました。
その他欲しい物を取り揃えて合計24万円ぐらいになりそうです。
最初に見積もってもらった金額が、ボートに船外機とオールとジャケットだけで52万円だったので、魚探を入れても、半額以下で済んだ計算です。
少しでもネットを見たりして考えての注文でしたが、エンジンはHONDAの強制空冷タイプにしました。
メンテナンスが簡単なのが理由ですが、中国製ならば一万六千円もあれば、船外機が買えるのにはビックリです。
でもその金額じゃ不安要素いっぱいで止めました。
支払いはすべて銀行振込ですが、FXで儲けたヘソクリで支払う予定です。
釣りを復活させてから完全に足が遠のいてる、パチンコ屋に投資していると思えば安いんもんです?
とりあえず進水式は、嫁さんの実家でもある、千葉県勝浦の予定でもあります。
お盆休みで小名浜を離れていますが、16日には小名浜に戻る予定ですので、それまでは釣りはお預けです。
釣りの動画でも見て、我慢しておきます!
その他欲しい物を取り揃えて合計24万円ぐらいになりそうです。
最初に見積もってもらった金額が、ボートに船外機とオールとジャケットだけで52万円だったので、魚探を入れても、半額以下で済んだ計算です。
少しでもネットを見たりして考えての注文でしたが、エンジンはHONDAの強制空冷タイプにしました。
メンテナンスが簡単なのが理由ですが、中国製ならば一万六千円もあれば、船外機が買えるのにはビックリです。
でもその金額じゃ不安要素いっぱいで止めました。
支払いはすべて銀行振込ですが、FXで儲けたヘソクリで支払う予定です。
釣りを復活させてから完全に足が遠のいてる、パチンコ屋に投資していると思えば安いんもんです?
とりあえず進水式は、嫁さんの実家でもある、千葉県勝浦の予定でもあります。
お盆休みで小名浜を離れていますが、16日には小名浜に戻る予定ですので、それまでは釣りはお預けです。
釣りの動画でも見て、我慢しておきます!
2馬力ボートをオークションで落札しました。
先日、2馬力ボートの見積もりを取ったのですが、割引価格で総額52万円でした。
3人乗りで3分割可能で、ヤマハの2馬力で、ジャケットからその他必要な物をお任せしての52万円です!
しかし高いし、高すぎます!
そこでボートについて色々勉強までしちゃって、オークションでやっと昨日、落札しました。
金額は10万円なりで、到着を待つばかりです。
目的は海釣りだし、それしかありません。
でもやった事もないし、誰か先生を募集中です。
アマゾンでボートの本も注文しました。
何もかも初めてだし、いつになれば進水式がみたいな状態です。
釣りはお休みですが、昔からお盆は出歩くなと親から言われているので、おとなしくしています。
本音は釣りだし、釣りしかありません。
3人乗りで3分割可能で、ヤマハの2馬力で、ジャケットからその他必要な物をお任せしての52万円です!
しかし高いし、高すぎます!
そこでボートについて色々勉強までしちゃって、オークションでやっと昨日、落札しました。
金額は10万円なりで、到着を待つばかりです。
目的は海釣りだし、それしかありません。
でもやった事もないし、誰か先生を募集中です。
アマゾンでボートの本も注文しました。
何もかも初めてだし、いつになれば進水式がみたいな状態です。
釣りはお休みですが、昔からお盆は出歩くなと親から言われているので、おとなしくしています。
本音は釣りだし、釣りしかありません。
小名浜港で釣れた魚をどうしていますか!
釣れた魚は、基本的に海に戻しています。
小さな魚君には、大きくなったら再開を誓ってのお別れをする感じなんです!
釣りに来ている人でも、大物を釣り上げても放射線量の不安かどうかわかりませんが、海に帰す釣り人もいます。
自分の場合は、ある程度の大きさならば、持ち帰り酒の肴にもしています!

以前、市場裏で釣り上げたカレイなんて最高に美味しかったし、この大きさを釣り上げたら速攻で釣りは終了してしまうのです。
クーラーBOXなんて持って行かないし、ビニールの袋に入れて、生きているうちに持ち帰るが基本です。
アジ釣りの場合は、アジは持ち帰りますが、後はそのまま海に帰しています。
持ち帰る物にゴミもあります。
他の釣り人が捨てていったゴミも、見つけたら必ず持ち帰り捨てるのが自分の基本でもあります。
釣りのあとにゴミだらけではマナーが悪すぎるし、困ったちゃんなのです。
ペットボトルに餌の空容器や、ひどいのは家庭のゴミまで置いて行く大馬鹿もいるんです。
朝、海に行けば散歩しながら釣り人のゴミを拾って歩いているオジサンやオバサンもいるのです。
ボランティアでもないし、自ら進んでゴミを持ち帰っています。
釣りをするならば最低限のマナーも必要だし、必ずゴミは持ち帰るべきです!
小さな魚君には、大きくなったら再開を誓ってのお別れをする感じなんです!
釣りに来ている人でも、大物を釣り上げても放射線量の不安かどうかわかりませんが、海に帰す釣り人もいます。
自分の場合は、ある程度の大きさならば、持ち帰り酒の肴にもしています!

以前、市場裏で釣り上げたカレイなんて最高に美味しかったし、この大きさを釣り上げたら速攻で釣りは終了してしまうのです。
クーラーBOXなんて持って行かないし、ビニールの袋に入れて、生きているうちに持ち帰るが基本です。
アジ釣りの場合は、アジは持ち帰りますが、後はそのまま海に帰しています。
持ち帰る物にゴミもあります。
他の釣り人が捨てていったゴミも、見つけたら必ず持ち帰り捨てるのが自分の基本でもあります。
釣りのあとにゴミだらけではマナーが悪すぎるし、困ったちゃんなのです。
ペットボトルに餌の空容器や、ひどいのは家庭のゴミまで置いて行く大馬鹿もいるんです。
朝、海に行けば散歩しながら釣り人のゴミを拾って歩いているオジサンやオバサンもいるのです。
ボランティアでもないし、自ら進んでゴミを持ち帰っています。
釣りをするならば最低限のマナーも必要だし、必ずゴミは持ち帰るべきです!
市場裏から第一埠頭まで周りまわってアイナメ小一匹でした。

市場裏から初めて、第一埠頭まで歩き周って、本日の釣果はアイナメ小一匹でした。
アタリも無いし、いつもうるさいフグの餌取りさえ無いのです。
魚よりも釣り人が多いし、圧倒的な釣り人の多さに魚が逃げたのかと思う程です。
さすがにお盆前なのか、地元の人は少なかったし、今日は大型の漁船が次から次へと出港するのに見とれていました。

カラーテープが風に舞い、出港と同時に涙もありました。
遠洋の船が順番に小名浜港を離れて行く姿は、何か演歌に出てくる世界そのものでした。
先日、持っているブラーを整理したので、写真を撮影しておきました。
これで全部ではありませんが、とりあえずの備蓄分です?
そなえが無いと不安だし、あれば買うの繰り返しですが、いつも持ち歩く釣り箱にもブラーが入っています!

震災で街灯なし、夜釣りには照明器具が必需品です。
これからお盆休みで、夜釣りを楽しみたいと考えならば、夜の必需品はお忘れなく!
市場裏もそうですが、第一埠頭も震災後に真っ暗闇なのは確かです。
平日の真夜中なんて、怖くて近寄れないのです。
大型漁船が修理などで停泊しているものの、沿岸の漁師は休眠状態だし、市場も動いていません。
堤防なんか真っ暗でマジ怖いぐらいです。
市場裏のT字型堤防だって、堤防の真ん中に穴があいている場所もあります。
懐中電灯や明かりの用意がなければ危険だし、近寄るのにも注意してください。
漁師さんが活動している港ならば、明るさも考えられますけど、震災の被災地でもあるし、港近くの民家から商店まで空家同然だし、明かりを探すのが大変ですよ。
つまずいて、海に落ちたりしたら、話にもなりません。
実はお盆前の忙しさで、釣りに行きたいのに行けない状態が続いています。
毎日のように時間を伺ってチャンスを狙っています。
行きたいし、暇な時間は釣り道具の整理や手入ればかりしています!
市場裏もそうですが、第一埠頭も震災後に真っ暗闇なのは確かです。
平日の真夜中なんて、怖くて近寄れないのです。
大型漁船が修理などで停泊しているものの、沿岸の漁師は休眠状態だし、市場も動いていません。
堤防なんか真っ暗でマジ怖いぐらいです。
市場裏のT字型堤防だって、堤防の真ん中に穴があいている場所もあります。
懐中電灯や明かりの用意がなければ危険だし、近寄るのにも注意してください。
漁師さんが活動している港ならば、明るさも考えられますけど、震災の被災地でもあるし、港近くの民家から商店まで空家同然だし、明かりを探すのが大変ですよ。
つまずいて、海に落ちたりしたら、話にもなりません。
実はお盆前の忙しさで、釣りに行きたいのに行けない状態が続いています。
毎日のように時間を伺ってチャンスを狙っています。
行きたいし、暇な時間は釣り道具の整理や手入ればかりしています!
2馬力ボートの見積もりを出してもらいました。
昨日は、興味深々で最近ネットで興味があった2馬力ボートの見積もりを出してもらいました。
ボートは組立式の3分割タイプで、エンジンはヤマハ、その他オプションやらで、合計金額52万円なりです。
3分割なら軽ワゴンに載せられるし、移動や保管場所も相談しての見積になりました。
目的は釣りだし、いや釣り以外ありません。
嫁さんが現在乗っている軽ワゴンを頂戴して、嫁さんに新しい車を買えばと頭の中は買う事を前提に行動中です。
実は2馬力ボートが免許もいらないなんて、数日前まで知りませんでした。
頭の中は買うことを前提に動き出していますが、未知との世界なので好奇心先行中にもなっています。

お盆に入るので、メーカーがお休みに入りますので、御注文はお早めになんて営業のお言葉も、もらいましたので、今日中に決断の予定です。
ボートは組立式の3分割タイプで、エンジンはヤマハ、その他オプションやらで、合計金額52万円なりです。
3分割なら軽ワゴンに載せられるし、移動や保管場所も相談しての見積になりました。
目的は釣りだし、いや釣り以外ありません。
嫁さんが現在乗っている軽ワゴンを頂戴して、嫁さんに新しい車を買えばと頭の中は買う事を前提に行動中です。
実は2馬力ボートが免許もいらないなんて、数日前まで知りませんでした。
頭の中は買うことを前提に動き出していますが、未知との世界なので好奇心先行中にもなっています。

お盆に入るので、メーカーがお休みに入りますので、御注文はお早めになんて営業のお言葉も、もらいましたので、今日中に決断の予定です。
ブラー購入のためにではないのですが、小名浜を離れています!
小名浜を離れて、釣具店を見つければ店内を物色する癖が付いてしまいました。
目的は西田式ブラーを購入のためです!
マジで大型店でも自分で行く釣具店では、取り扱いしているお店が少な過ぎます。
あっても重いのばかっしだったり、蛍光色とか自分の欲しいブラーは無に近いのです。
先日行った、岩手県一関市の上州屋には種類も豊富だったし、涙が出るほど嬉しくなってしまいました。
今日もとりあえず欲しかったブラーは大人買いしてしまいました。
店員に聞いてもブラーとブラクリの区別も付かない店員までいるんですから、教育不足だって事です。
「お客さんブラーって釣れるんですか?」
止めを刺すなって事で、ブラー釣りが大好きなんだから、失礼過ぎます!
魚がそこに居れば釣れるって方程式を知らな過ぎます。
竿の先から伝わるあたりの感触が、脳細胞をしびれさす刺激がたまらないのです。
だからブラーが売っていたら、取りあえず大人買いになってしまうのです。
目的は西田式ブラーを購入のためです!
マジで大型店でも自分で行く釣具店では、取り扱いしているお店が少な過ぎます。
あっても重いのばかっしだったり、蛍光色とか自分の欲しいブラーは無に近いのです。
先日行った、岩手県一関市の上州屋には種類も豊富だったし、涙が出るほど嬉しくなってしまいました。
今日もとりあえず欲しかったブラーは大人買いしてしまいました。
店員に聞いてもブラーとブラクリの区別も付かない店員までいるんですから、教育不足だって事です。
「お客さんブラーって釣れるんですか?」
止めを刺すなって事で、ブラー釣りが大好きなんだから、失礼過ぎます!
魚がそこに居れば釣れるって方程式を知らな過ぎます。
竿の先から伝わるあたりの感触が、脳細胞をしびれさす刺激がたまらないのです。
だからブラーが売っていたら、取りあえず大人買いになってしまうのです。
西田式ブラー釣りに魅了されっぱなしです。

他のサイトで、小名浜港でブラー釣りをしている画像を見つけました。
いつも行く、市場裏とか第一埠頭ではブラー釣りをしている人は、見た事がありません。
なんでこんなに釣れるのに小名浜では人気が無いのかわかりません。
近くの釣具店でも在庫どころか、尋ねれば頭をかしげる店員までいます。
ブラクリの仕掛けは、大量に種類があるのに何でと思ってしまいます。
通信販売でも売ってあるサイトもありますが、送料を考えれば高すぎます。
仕掛けも簡単だし、釣り方さえ理解すれば、竿先から伝わるあたりが、何とも言えない感覚でしびれてしまいます。
どこで合わせようと考えている時間が、めちゃくちゃ大好きなんです。
バッチリ合わせて釣れてくるので、ちゃんと魚の口元にしっかり針が引っかかってるのも良い仕掛けです。
市場裏の堤防あたりで釣れるのは、アイナメとカレイがほとんどですが予想以上に大物が釣れるのにはビックリです。
他の釣りで釣れなくても、ブラー釣りなら釣れる自信さえあるんです。
自分にすれば、自転車で気軽に行ける釣りはブラーでもあるんですよ。
長さ90センチの竿にリールをセットすれば、予備のブラーを数個持つだけで、すぐに釣り場に直行もできます。
仕事の合間の釣りには最高の釣りでもあるんです。
それから自分が良く釣りをする市場裏と第一埠頭の釣りMAPを作ってみました。
お役に立てば幸いです。
アジ釣りなんだから、ふぐ助は餌取りを遠慮しなさいってばぁ!
今日は約2時間、アジ釣りをしていました。
アジの姿は見たものの、ほとんどがふぐで、参りました。
釣っても釣ってもふぐだらけで、今日は何を釣りに来たのと思うぐらいです。
ふぐを餌付けしているんじゃありません。
そんな理由で、写真もなしで、惨敗です。
今日はコマセをほとんど撒かずに釣りをしましたが、ふぐの方が一枚上手のようでした。
アジの姿は見たものの、ほとんどがふぐで、参りました。
釣っても釣ってもふぐだらけで、今日は何を釣りに来たのと思うぐらいです。
ふぐを餌付けしているんじゃありません。
そんな理由で、写真もなしで、惨敗です。
今日はコマセをほとんど撒かずに釣りをしましたが、ふぐの方が一枚上手のようでした。
小名浜港市場裏付近は五目釣りの季節かも

堤防から海を覗けば、サヨリ、ふぐ、ボラ、イワシなどの魚が泳いでいるのが良く見えます。
その他に釣れてくるのが、キス、アジ、カサゴ、アイナメ、カレイなど魚の種類もかなり豊富です。
週末にもなれば堤防には、大勢の釣り人で賑わっていますが、その割には釣れていないのが現状なんです。
答えはポイントがズレていますよが正解なんです。
釣れそうな場所と釣れる場所は違うんですよ。
最近は市場裏の堤防付近や、第一防波堤付近で良く釣りをしていますが、同じ堤防でも釣れる場所と釣れない場所があるのは間違いありません。
投げ釣りでかなりの大物カレイを釣り上げたとか、キスでも型の良いのを釣り上げている人も見かけます。
ウキ釣りの場合、多くはアジ狙いですが、小さなアジ針ならばフグやカサゴも釣れてきて時間つぶしには丁度良いですが、本命のアジには遠くなります。
逆に針を大きなので釣れば、餌取りの餌食になり、我慢の釣りにもなるのです。
コマセのまき過ぎは、致命傷なのは間違いありません。
今日も天気次第ですが、午後は釣りに行く予定です。
結果報告は、後ほどに・・・
ブラー釣りでアイナメ10匹と御対面しました。

本日は、小名浜港で花火大会であり、堤防はお昼から花火大会の見物客の場所取りで、釣り場所に苦労しました。
しかしいつも竿を下ろさない場所での釣果にビックリです!
こんな場所に隠れポイントがあったんだと、少しだけ花火の見物客に感謝!
約一時間半でアイナメ10匹と御対面しました。
前半は赤色の6gのブラーであり、後半は4gのゴールドを使用しました。
根がかりして赤いブラーを失っての交換です。
写真のバックに写っているのいが、いつも釣りに使っているチャリです。
竿が自転車から立っているのがわかると思いますが、自転車カゴに塩ビパイプで竿立てを作って、それに差して移動しています!

本日の釣りはバッチリでしたよ!
今までのブラー釣りと少しだけスタイルを変えました。
餌は、青イソメ一本であり、長いのはカットしました。
あんまり長い青イソメは、合わせるタイミングが良くわかりません。
アイナメ狙いならば、逆に青イソメ一本の方が、合わせ安いですよ。

アジのウキ釣りにブラーと久しぶりにのんびり釣りをしました。
本日の釣果は、ブラー釣りでアイナメ2匹とアジはウキ釣りで3匹でした。
ブラー釣りもウキ釣りも餌取りのフグに苦しめられました。
アジ釣りは予想通りでしたが、コマセを撒けば撒くほど苦しい展開そのものでした。
アジの針は小さめの6号でしたから、フグも釣れてきます。
約2時間でアジ3匹を釣るのにフグを30匹ぐらい釣る状態です!
後から隣で、アジ釣りを始めたオジサンにコマセを撒くなってアドバイスされる程です。
あたりはすべて、フグではたまりません。
ブラー釣りに関しては、市場裏のT型から沖堤側に向けてのへち釣りです。
新調した90センチの竿での初の釣りになります。
結果はアイナメ2匹でしたが、ブラーは4gのゴールドを使用しました。
最近は日中の釣りが多いので、基本はゴールドを使用していますが、4gを好んで使用しています。
でもやはり6gとか8gが使いやすいです。
自分的には4g以下は、堤防での釣りには不向きじゃないかと最近、思っています。
何故ならば、青イソメを切らずにそのまま使用する場合に針とテグスが絡みやすいと思うのです。
別に軽いから釣れっるわけでもないし、アクション的には8gぐらいが理想だと思うのです。
6gから8gで十分だし、合わせ方がわからないならば、10gでも問題なく使えます。
ただし10g以上では、小名浜の現状での魚のサイズではと思うのです。
明日は小名浜は港での花火大会です。
交通規制もあるし、おとなしくしています。
ブラー釣りもウキ釣りも餌取りのフグに苦しめられました。
アジ釣りは予想通りでしたが、コマセを撒けば撒くほど苦しい展開そのものでした。
アジの針は小さめの6号でしたから、フグも釣れてきます。
約2時間でアジ3匹を釣るのにフグを30匹ぐらい釣る状態です!
後から隣で、アジ釣りを始めたオジサンにコマセを撒くなってアドバイスされる程です。
あたりはすべて、フグではたまりません。
ブラー釣りに関しては、市場裏のT型から沖堤側に向けてのへち釣りです。
新調した90センチの竿での初の釣りになります。
結果はアイナメ2匹でしたが、ブラーは4gのゴールドを使用しました。
最近は日中の釣りが多いので、基本はゴールドを使用していますが、4gを好んで使用しています。
でもやはり6gとか8gが使いやすいです。
自分的には4g以下は、堤防での釣りには不向きじゃないかと最近、思っています。
何故ならば、青イソメを切らずにそのまま使用する場合に針とテグスが絡みやすいと思うのです。
別に軽いから釣れっるわけでもないし、アクション的には8gぐらいが理想だと思うのです。
6gから8gで十分だし、合わせ方がわからないならば、10gでも問題なく使えます。
ただし10g以上では、小名浜の現状での魚のサイズではと思うのです。
明日は小名浜は港での花火大会です。
交通規制もあるし、おとなしくしています。
明日は小名浜港は花火大会ですよ
明日は小名浜で花火大会があります。
観覧席確保で、市場裏堤防付近からその辺一体の堤防にシートが敷いてあるのです。
早いのは水曜日から敷いてあるし、モラルはありません。
漁船が停泊しているのは関係ないし、身苦しいの一言です。
立ち入り禁止区域だって、花火大会の日は立ち入りOKなんですかねと思ってしまうぐらいの勢いです。
普段なら釣りを禁止区域で釣りをしているならば、監視船の餌食ですから、いわき市はどうなってんのと思うのです。
いわき市の監視船ですから、時間通りの監視活動もいただけません。
地元の釣り人は、朝10時と午後2時に巡回してくるのを回避すれば、大丈夫と暗黙の了解済みです。
役人仕事ですから、役所のお休みの日は、問題ない釣り場にもなるのです。
花火大会ですから大勢の人が集まるし、良い場所で見たいのは誰でも思うことですが、酷すぎます。
釣りをするのに邪魔なんて言いませんが、他県ナンバーの車も大勢釣りをしているし、恥ずかしいの一言です。
観覧席確保で、市場裏堤防付近からその辺一体の堤防にシートが敷いてあるのです。
早いのは水曜日から敷いてあるし、モラルはありません。
漁船が停泊しているのは関係ないし、身苦しいの一言です。
立ち入り禁止区域だって、花火大会の日は立ち入りOKなんですかねと思ってしまうぐらいの勢いです。
普段なら釣りを禁止区域で釣りをしているならば、監視船の餌食ですから、いわき市はどうなってんのと思うのです。
いわき市の監視船ですから、時間通りの監視活動もいただけません。
地元の釣り人は、朝10時と午後2時に巡回してくるのを回避すれば、大丈夫と暗黙の了解済みです。
役人仕事ですから、役所のお休みの日は、問題ない釣り場にもなるのです。
花火大会ですから大勢の人が集まるし、良い場所で見たいのは誰でも思うことですが、酷すぎます。
釣りをするのに邪魔なんて言いませんが、他県ナンバーの車も大勢釣りをしているし、恥ずかしいの一言です。